三原市の注文住宅 絆の家-有限会社西原建設-

家づくりの流れ

第一段階
「家づくりのご検討・ご相談」

①家のイメージづくり
家族構成やライフステージ、ライフスタイルなどを元に理想の家を大まかにイメージします。
これまでのことを念頭にお客様とどのような家づくりがベストなのか一緒に考えていきます。
建築プランを設定し、これは難しいかな?と思えるような事でも可能性を研究し、ご希望の家づくりの実現に向けてお手伝いいたします。
具体的な目標は数をある程度絞って考えて、専門的で複雑な部分については遠慮なく西原建設にご相談下さい。
そして目標が決まったら次のように計画をたてていくことになりますが、初めは「建てたい家はこんな感じかな」くらいでも大丈夫です。
西原建設は初めて家を建てられる方にも安心してご相談いただけるよう、お客様の思いに応えられる万全のフォローをします。

②会社と商品のご案内
お電話やご来社、ホームページからの問い合わせ、見学会へのご来場などで、家づくりに関するご質問などお気軽にご相談ください。

③ヒアリング、資金計画
住まいのご希望やイメージ、生活スタイルなどお客様のご要望をお伺いします。
また、だいたいのご予算についても把握しながらお話をさせていただきます。
費用的なおおよその内訳は、本体工事価格+付帯工事+諸費用となります。
付帯工事とは、地盤改良や外廻りの配管など敷地の状況で変わるものと、標準以外の照明・カーテン工事などです。
諸費用には、建物設計費・登記費用・融資諸費用・印紙代・火災保険・お引越し費用・地鎮祭費用・不動産取得税・固定資産税・都市計画税などがあります。
工事価格だけではなく、土地価格、諸費用などを含め将来を見据えた資産計画をお手伝いしております。
お客様に合った住宅ローンのアドバイスもします。

④土地の選定・購入
周辺環境やライフスタイルに合った土地を検討します。
当社でも住宅に適した土地をご紹介いたします。
また、資金計画をさせて頂いた後にご要望の条件、家の大きさ等に合った物件をお探しいたします。
その際には当社もお客様と一緒になって検討することもできます。
西原建設においても宅地造成を行っておりますが、土地探しのお手伝いをする事も可能です。

第二段階
「契約・着工へ向けての準備」

⑤現地調査
まず、土地を拝見させていただきます。敷地の状況や周辺の環境など、実際に現場を確認して、お客様のご要望にもとづいたプランを作成いたします。
西原建設では、お客様とは住まいを建ててからが本当のお付き合いと考えています。
ご入居後のメンテナンスなどのアフターサポートも迅速に対応できるよう、対応エリアは広島県内が目安となります。
それ以外の場所をご希望の方も、できる限りご相談に乗りたいと思いますので、ぜひお気軽にご連絡ください。

⑥地盤調査
地盤の特性を調査し、適切な基礎工事の方法を検討します。
地盤が軟弱な場合、家が傾かないよう地盤を改良する必要が出てきます。
地盤調査は、地盤の強度を測定することをいい、地盤改良は、土質改良工事や、セメント柱状改良などがあげられます。

⑦プレゼンテーション
お客様からお伺いしたご要望をもとに作成いたしましたプランをご提案します。
建築プランを設定し、これは難しいかな?と思えるような事でも可能性を研究し、ご希望の家づくりの実現に向けてお手伝いいたします。

⑧図面決定
作成したプランをお客様と一緒に検討していきます。外観や設備、仕上げなど細かなところまで打合せをしながらつめていきます。

⑨コーディネート
屋根・外壁・天井・壁紙・照明などの内外装、浴槽・キッチンなどの水回りといった仕様について、ご提案・打ち合わせをします。

⑩お見積もりご提示
プランに対するおおまかな概算見積をご提示いたします。

⑪ご契約
プランとお見積もりをご確認いただき間違いがないようでしたらご契約手続きとなります。

第三段階
「着工から完成までの各種工事」

⑫着工
家づくりのプランを経て設計図面が出来上がれば、そこからは職人たちがお客様の思い、図面に盛り込まれた設計担当の思いをしっかり受け止め、全身全霊を掛けて形にしていきます。
そして職人達の技術を最大限に発揮させる重要な役割を担うのが現場を管理する監督です。
設計内容を深く理解しながら、お客様と職人それぞれの言葉を翻訳する役割も果たします。
西原の職人たちは、そのことを知り抜いた職人たちです。
その職人たちの確かな技術に裏打ちされたセンスによって、快適性を備えた人に優しい空間が誕生します。

⑬地鎮祭
積地鎮祭は、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る儀式です。
一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されていて、安全祈願祭と呼ばれることもあります。
地方によって執り行う儀式進行はそれぞれ若干ことなりますが、土地の四隅に青竹を立て、その間を注連縄で囲って祭場となし、斎主たる神職のもと、建築業者・施主の参列の上で執り行う。祭場の中には木の台(八脚台という)を並べ、その中央に神籬(ひもろぎ、大榊に御幣・木綿を付けた物で、これに神を呼ぶ)を立てて祭壇となし、酒・水・米・塩・野菜・魚等の供え物を供えたりしています。

⑭基礎工事
家の土台となる基礎工事は現地調査そしてそれにもとづいた適切な基礎工事を行います。

⑮上棟
土台、柱、梁、桁などの骨組みが完成した後、棟木を取り付けて補強する際に行う儀式です。
上棟式とは、日本で建物の新築の際に行われる神道の祭祀です。棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)ともいいます。
竣工後も建物が無事であるよう願って行われるもので、通常、柱・棟・梁などの基本構造が完成して棟木を上げるときに行われます。

⑯各種工事
・屋根・躯体工事 ・外壁工事 ・配管・配線工事 ・建具工事
・内装、外装工事 ・設備機器工事 ・外構工事 ・・・など
進行は季節・気候にあわせ各工程が最適に仕上がることを施主様と確認しながら慎重・丁寧に順次進行いたします。

⑰完成
検査終了後、お施主様立ち会いのうえ、工事完了検査を行います。

⑱社内検査
社内検査は改めて、基礎、柱、構造、設備類、外装、内装そして仕上がりまでの各工程検査を行います。

第四段階
「お引き渡し後について」

⑲お引き渡し
工事が終了し、お客様がお住みいただける段階です。
新築住宅は車と同じで住み始めてしばらくしてくると家全体が落ち着いて馴染んできます。
時間がたつほどに愛着のわく家は永くお住まいいただけると思います。

⑳引越し
イメージしていた予定通りの家に使い慣れた家具、そしてこの日のために新調した家具類を運び込みます。
新しい生活は楽しみですね。

㉑アフターサービス
今後のメンテナンス、増改築、点検、建て替えなどのご提案をさせていただきます。
新たな収納の設置や、採光窓の設置、バリアフリー、オール電化など、今後の生活スタイルに変化に合わせた提案が可能です。
当社はプロ意識が高く自社に厳しい姿勢を常に持っています。